6月1-2日に埼玉県越生町で開催された日本オリエンテーリング協会(JOA)主催「ナヴィゲーション講習・スキル検定(ゴールド)」にて他の講師陣と共にO-Supportの小泉が講師・検定員を務めました。
JOAでは日本のアウトドア活動で必要なナヴィゲーションスキルを体系化し、ブロンズ、シルバー、ゴールドの3つレベルに分けて段階的にしっかり習得してもらえるようにナヴィゲーション・スタンダードを設計しています。
今回は最上級レベルに相当する内容の講習を行い、例えば道がないような場所、あるいは地図に道が描かれていない場所でも適切に判断し正しいルートを維持できるかといった課題を行いました。2日目には検定があり、そのレベルに達しているかどうか腕試し。検定合格者はJOAからNSゴールド認定を受けられます。
コース設定はJOA公認のナヴィゲーション・インストラクターである田島氏が担当。昨年6月と同じく越生町でのゴールドレベルの講習・検定でしたがコースを変えるなどして未知の場所でのナヴィゲーションを試す機会となっていたかと思います。小泉も初見でコースを先導するなど受講者と同じく緊張感あるなかで指導を行うことができました。
2日目検定はあいにくの雨、午後からは本降りとなり、検定運営にもいろいろと課題が見えてきましたが、今後に活かして改善していきたいです。O-Supportの小泉が講師を務めるナヴィゲーション検定は9月大阪でのシルバーレベル、2月愛知でのゴールドレベル、3月静岡でのシルバーレベルほかがあります。今回参加できなかった方はぜひまたの機会にご参加ください。
ナヴィゲーションスキル講習・検定スケジュール:
https://www.orienteering.or.jp/ni/seminartest.html