ぐるぐるナビ地図読み講習会 実践編(11/3 青梅)

11月3日に開催されたアドベンチャーディバズのぐるぐるナビ地図読み講習会の講師をO-Supportの小泉が務めました。今回の実践編は1日丸ごとオリエンテーリング。競技用オリエンテーリングマップを利用して、基礎編で学んだナビゲーションのコツを実際に自分でやってみよう!ということで青梅・二ツ塚峠の山へ。

午前中は簡単なコースで練習。初めての人、まだちょっと不安、という人はグループになって1つ1つ丁寧に確認しながら進みました。初めて見るカラフルなオリエンテーリングマップに最初は不安を覚えていた参加者の皆さんでしたが、等高線の読み方や整置など地図やナビゲーションの基本は分からないことに気づき始めるとサクサクと進めるようになれました。午前のコースを全員がクリアしたところで振り返りに。難しい地形の把握や応用編としてコンパス直進の練習なども少し取り組みスキルアップ。

あたたかな陽ざしの下でお昼休憩を取った後は、より本格的なコースに挑戦。オリエンテーリングと同じルールで1人ずつスタート。ドキドキの緊張感ある中でスタート。皆さん順調に進んでいましたが、1つ2つミスをしてかなり迷ってしまった場所もあったようでした。なんでミスしたんだろう?どうやったら防げるんだろう?言葉で説明するのは簡単ですが、実際に見てもらうのが一番早い!と思い、午後の振り返りは同じコースを小泉ならこう行く、これを見て確認する、というのを1つ1つ丁寧に説明しながら進みました。

場所によってはかなり細かな説明になってしまいましたが、しかし迷わず進むためにはここぞというところでは本当に慎重に確認をしているんだ、ということを分かっていただき、参加者の皆さんから「目からウロコ」だったとの感想を多数いただきました。そうです、ナビゲーションのコツは手を抜けるところでは楽をする(その分走りに集中したり景色を楽しむ)、でも手を抜いちゃだめなところでは徹底的に慎重になる、そんなメリハリが大事になります。そして確認するときにどんなものを頼りにしているのか、それを少しでもお伝えできたならうれしい限りです。

オリエンテーリングのフラッグが見つかった時は本当に気持ちよかった!という感想も皆さんからいただきました。今回はナビゲーションの練習としてオリエンテーリングに取り組んでいただきましたが、これを機に少しでもオリエンテーリングに興味を持っていただければ嬉しい限りですし、そういった興味を持っていただいた方たちが気軽にオリエンテーリングに挑戦できる環境をもっと整えていかなくてはいけないなとの思いも強くしました。

今年のぐるぐるナビ地図読み講習はこれにて終了。秋の基礎編に参加された皆さん、最初は不安そうに地図を持っていましたが、実践編では自信を持ってナビゲーションしている姿を見て、講師冥利につきるとはまさにこのことだと思いました。伝え方はまだまだ上手ではないですが、皆さんにナビゲーションを身に付けていただくにはどうすればよいか、工夫も凝らしながら、なにより丁寧にお伝えすることをモットーにこれからもナビゲーション講習に立つ所存です。みなさんご参加ありがとうございました!

アドベンチャーディバズのfacebookでも紹介していただきました。
・11/3(火) ぐるぐるナビ 実践編 青梅・二ッ塚

ぐるぐるナビ地図読み講習会 in 青梅の実戦編。地図読みスキルを早く身に付ける過程の中でこの実戦編が一番大切だと思います。午前と午後、しっかり地図とまわりの地形を見ながら山を歩き(もしくは走り)練習を繰り返す。距離、斜面、大きさなどの感…

Posted by アドベンチャーディバズ on 2015年11月3日

▲ページ上部へ戻る